トップページ > 基礎知識 > 撮影の基礎知識

手ぶれ補正機構

手ぶれ補正機構というのは、手ぶれを抑えるための仕組みです。デジタル一眼レフカメラの手ぶれ補正機構は主に2種類あります。


光学式手ぶれ補正機構

イメージ
解説図提供 初心者必見!一眼レフカメラ入門

光学式手ぶれ補正機構というのはレンズを動かし手ぶれを抑える仕組みです。この方式を採用しているメーカーさんはキャノン・ニコン・パナソニックさんなどです。この方式の最大の利点は光学ファインダーから見た像がそのまま補正された像であるということです。レンズ内でぶれた光を補正するのでファインダー上で補正後の像を見ながら撮影でき、フレーミング・ピント合わせも正確に行えます。 ただしレンズ内に手ぶれ補正のユニットを内蔵するため、通常のレンズよりも値段が高くなります。
また、レンズに手ぶれ補正ユニットが搭載してあるので最適化された動きをしてくれます。しかし、その逆をいえば、手ぶれ補正ユニットのないレンズを使うと手ぶれが補正されなくなるということでもあります。



撮像素子シフト式手ぶれ補正機構

イメージ

解説図提供 初心者必見!一眼レフカメラ入門

撮像素子シフト式手ぶれ補正機構というのはCMOSやCCDといった撮像素子を動作させて手ぶれを減らすという仕組みです。この方式を採用しているメーカーさんはオリンパス・ソニー・ペンタックスさんなどです。この方式の利点はすべてのレンズで手ぶれ補正機構を使うことができるという点です。レンズと本体がマウント(規格)があってさえいれば古いレンズでも手ぶれを防ぐことができるのです。単焦点レンズなどのかんたんな作りのレンズでもしっかりと手ぶれをおさえることができるのです。また、撮像素子シフト式はカメラ側にユニットを搭載するので、レンズの小型化と価格を抑えられるのがメリットです。
しかし、ファインダーの画像が補正されていないことから、実際に撮ってみないと、どんな感じの結果になっているかが分かりません。もう1つ挙げるとレンズシフト式よりも若干補正性能が弱いということですね。


どちらがいいのか。

それぞれの方式の利点、欠点を挙げましたが、結果的にどちらが優れているのでしょうか。
結果からいうと、望遠は光学式、広角は撮像素子シフト式ですね。望遠が光学式がいいというのは、先ほども書いたようにファインダーに写る画像もぶれておらず、構図やピントの微調整がしやすいという点からです。広角が撮像素子シフト式がいいという理由は、単焦点レンズでも手ぶれ補正が使えるという点です。この、2つの方式のどちらを使うかは、自分がなにを撮るのかで決めればいいのです。鳥などを撮る方は光学式、身近なものを撮る方は撮像素子シフト式が向いているといえます。
とはいえ、自分の好みのメーカーにすることが一番大事だと思いますので、あまり深く考えずに機種選びをなさってください。


ページトップへ戻る


Copyright(C) デジタル一眼レフ入門ガイド All Rights Reserved.
inserted by FC2 system