トップページ > 基礎知識 > 撮影の基礎知識

ISO感度

写真の明るさである露出は絞りとシャッタースピードによって決定されますが、実はもうひとつ、露出に大きな影響を与える要素がデジタルカメラにはあります。

 それが、ISO感度と呼ばれるもので、デジタルカメラが光を増幅する能力を表す値です。
 デジタルカメラは、撮像素子に当たった光を電気信号に変えて処理します。ISO感度を上げることは、電気信号をより大きく増幅することです。ISO感度を2倍にすると電気信号の大きさは2倍になり、撮像素子に当たる光の量が半分で適正露出になります。

 つまり、ISO感度をISO100からISO200に上げると、同じ絞り値(F値)であれば2倍速いシャッタースピードで撮影できます。ISO200からISO400に上げた場合も同様です。暗い室内などではシャッタースピードが遅く、手ブレや被写体ブレが発生してしまうことがありますが、ISO感度を上げれば、シャッタースピードが速くでき、手ブレ、被写体ブレ共に抑えることができます。なので、暗いシーンではISO感度を上げるとよいのです。

 しかし、ISO感度を上げると、デメリットも出てきてしまいます。

 そのデメリットとは「ざらつき」が発生することです。ISO感度を上げると、電気信号がより大きく増幅されますが、同時にこのときノイズも増幅されるため、ISO感度を上げるほどノイズが増え、ざらつきが目立ってきます。

 シャッタースピードが遅くなり発生する、ブレを防ぐためにISO感度を上げますが、絞りを開け、光を多く取り込むことができるのであれば、できるだけISO感度は上げないことをおススメします。




ページトップへ戻る


Copyright(C) デジタル一眼レフ入門ガイド All Rights Reserved.
inserted by FC2 system