トップページ > 基礎知識 > 撮影の基礎知識

シャッタースピード

シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことです。シャッタースピードは1秒、1/2秒、1/4秒・・・1/250秒、1/500秒のように表します。シャッタースピードを速くすると、光が撮像素子にあたる時間は短くなり、シャッタースピードを遅くすると、光が撮像素子にあたる時間は長くなります。

ということは、シャッタースピードを変えることでも、露出を変えることができるのです。

また、シャッタースピードを変えると、動いている被写体の写り方が変わります。シャッタースピードが速いほど動いている被写体をブラさずに写し止めることができ、手ブレも少なくできます。 逆に、シャッタースピードを遅くすることで、水の流れなど被写体の動きを表現することができます。 シャッタースピードを変えると、被写体の動きを写し止めるか、動きを表現するかをコントロールすることができます。

つまり、動きを表現するときはシャッタースピードを遅く、ほんの一瞬をハッキリと鮮明に撮るときはシャッタースピードを速くすればよいのです。

ただし、シャッタースピードを遅くすると、シャッターが開いている時間が長くなるため、手持ちで撮影すると手ぶれを引き起こしてしまいます。シャッタースピードを遅くして撮影する場合は、しっかりとした三脚を使用してカメラを固定するようにしてください。

イメージ
1/200秒で撮影

イメージ
1/1000秒で撮影



ページトップへ戻る


Copyright(C) デジタル一眼レフ入門ガイド All Rights Reserved.
inserted by FC2 system