トップページ > 基礎知識 > 初めての一眼レフカメラ

デジタル一眼レフカメラの魅力

イメージ

ゴツいかたちに重量級のボディが特徴のデジタル一眼レフカメラの魅力はいったいどこにあるのでしょうか。他のデジカメとの違いを見ていきます。



デジタル一眼レフカメラの「一眼」と「レフ」って?

一眼レフカメラの「一眼」とは、
撮影するレンズ(眼)とファインダー用のレンズ(眼)が同じ(一つ)である
という意味です。

また、一眼レフの「レフ」とは「光を反射する」という意味の「レフレックス」の略です。

そもそも一眼レフカメラとは、
撮影する画像とファインダーに写る画像を一致させるために発明されたもの

であり、レンズを通った光をフィルムの手前に置いたミラーで反射させ、その光を光学式ファインダーに導くことで実現されました。

構造のちがい


一般的なデジタルカメラの内部構造

イメージ

上の図は、コンパクトデジカメやミラーレス一眼カメラの断面です。コンパクトデジカメは、レンズを通った光がそのまま撮像素子(光を受けるフィルムの役目をする部分)に当たり、それをカメラに内蔵されたコンピュータが液晶画面へ画像を映し出す仕組みです。

上位クラスのデジタルカメラや、一昔前のデジタルカメラには、液晶画面とは別にファインダーがついているものもありますが、基本的には液晶画面を見ながら撮影するスタイルです。



デジタル一眼レフカメラの内部構造

イメージ

続いて一眼レフカメラの構造です。一眼レフカメラは、レンズを通った光はミラー(ペンタミラーではない水色の部分)で上方に反射し、ペンタプリズムまたはペンタミラー内を通ることで、写真にうつる映像がそのままファインダーに映しだされるのです。液晶画面を見ながら撮影するのと違い、ピント合わせや構図の確認が容易で撮影にとても集中できます。

シャッターボタンを全押しするとミラーが上がり、レンズを通った光は撮像素子の前にあるシャッターへとまっすぐに進みます。それと同時にシャッターが開き、撮像素子に光が当たり、画像を撮影します。そして、シャッターが閉じると、またミラーが元の位置まで降りてきます。

最近の一眼レフカメラは液晶画面を見ながらの撮影も可能です。

撮像素子が大きい

画質の良し悪しは画素数に関係していると思っている方が多いようですが、実は撮像素子が大きいほど高画質に撮影できます。


撮像素子って何?

撮像素子(イメージセンサー)とは、
レンズから入ってきた光でできたアナログの像を電気信号に変えるもので、これが高性能かどうかで画質が決まってしまいます。いわばデジカメで一番大事な部分でもあります。
撮像素子が大きく高性能なほどデジカメの価格も高くなります。




一番左のピンク色の大きい35mmフィルム型の撮像素子はとっても大きく、高画質撮影、低ノイズ撮影ができますが、この大きさの撮像素子を搭載した一眼レフカメラはハイアマチュアやプロ仕様のものが多く、値段もウン十万円するものばかりです。

水色のAPS-Cサイズの撮像素子が、一般的に出回っている一眼レフカメラの撮像素子です。35mm版と比べるといくらか小さいですが、これでもかなりの高画質で撮影できます。

オリンパスやパナソニックなどから発売されているマイクロ一眼に使われている撮像素子は、これよりもう一回り小さいマイクロフォーサーズという規格サイズで決められているものです。

一番右のオレンジ色の見るからに小さい撮像素子は、1〜3万程度で売っている一般的なコンパクトデジカメなどに使われている撮像素子です。

面積で比較するとデジタル一眼レフカメラの撮像素子の大きさ(APS-Cサイズ)は、
コンパクトデジタルカメラの撮像素子の約16倍
も大きいことになります。面積が大きいと受け取れる情報量も多くなるので、画質が向上します。


イメージ


画素数が多いと画質が良いと勘違いされていることが多いですが、
実際は画素数よりも撮像素子のサイズが画質を決めるのです。


引用・参考文献 デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座


多彩なレンズ交換ができる


イメージ

一眼レフカメラのもうひとつの特長といえば、レンズが交換できることです。

交換レンズには様ざまな種類があり、広角レンズや望遠レンズ、マクロレンズなどのものがあります。これらをシーンに応じて使い分けることで、よりよい写真が撮れるようになります。レンズはメーカーごとに規格が違うため、購入する際には注意しなければりません。
当然、同じ規格を採用しているものであれば本体を換えてもレンズを使い続けることができます

シーンや場所に応じてレンズを交換して撮影すれば コンパクトカメラでは決して表現できないバリエーション豊かな写真を撮ることができます。


ピントが合うのが速い


一般に、通常のコンパクトデジタルカメラは、センサーで目標の被写体がはっきり映るのはどこかを少しずつピントをずらしながら確認しています。その為、どうしてもピントが合うまでに時間がかかってしまいます。

その点、デジタル一眼レフは、”位相差検出方式”という方法によって、直接被写体との距離を割り出しフォーカスを合わせています。コンパクトカメラでは、約1秒かかるフォーカス合わせを、0.1秒〜0.2秒で合わせてしまいます。



暗くてもノイズが少ない


デジタル一眼レフカメラは撮像素子が大きく、光を受け取る能力が一般のコンデジに比べると圧倒的に高いため、暗い場所でも高画質で撮影することができます。

また、ISO感度(電気信号を増幅して明るくする能力)を上げてもノイズが出にくいため、暗い場所でISO感度を上げても高画質で撮影できます。

コンパクトデジタルカメラではISO感度を上げるとノイズが多くなって画質が悪くなりますが、デジタル一眼レフならある程度まで感度を上げてもノイズが少ないまま高画質で撮影できます。 感度を上げることにより、速いシャッターでも撮影できるため、夜景もブレずに撮影でき、コンデジの夜景モードとは比べ物にならない高画質です。



ボケを簡単に活かせる


イメージ

撮像素子が大きいため、一眼レフはコンパクトデジカメに比べて背景をぼかすのが非常に得意です。このボケを使った撮影は、一般的はコンパクトデジカメではなかなか再現できません。

また、カメラから絞り(レンズを通る光の道)を調整することによりボケ具合を調節することができます。望遠レンズを使って写真を撮ると、背景がぼけ、被写体をより引き立たせることができます。




ページトップへ戻る


Copyright(C) デジタル一眼レフ入門ガイド All Rights Reserved.
inserted by FC2 system