トップページ > テクニック > 撮影のテクニック > 撮影の基本

構図を考える

写真は瞬間を切り取るものです。そのため、どういう風に場面を切り取るかが重要になってきます。同じ被写体でも、構図の取り方次第では、イメージが大きく変わった作品になります。ただし、写真を撮り始めたばかりの方は、自分の好きなように構図をとって撮影するのが上達への近道ですので、そこまで意識する必要はないと思います。ここで紹介する構図の知識は頭の隅の方にでも置いておいてください。

横構図・縦構図

横構図は風景写真では広がりや安定感等を表現するために使用します。縦構図は風景写真では奥行きを出したり、高さ伸びゆき等を表現するために使用します。



イメージ   イメージ   


斜め構図

イメージ

少し変わった印象を与えるのが斜め構図。この撮り方が正しいのかはわかりませんが、ぼくは結構な頻度で使っています。
よければやってみてはいかがでしょうか。



3分割構図

イメージ

これは、いろいろ他にも構図の撮り方がありますが、1番ポピュラーなものです。被写体を中心に据えるのではなく、画面を3分割する線上に据えましょう。この構図は風景や接写、ポートレートなど数多くの撮影に適しています。


イメージ

しょぼいサンプルではありますがこんな感じです。一応、3分割した線の上に被写体を配置しています。この被写体が人物だったり、花だったりします。中心に置くのも強調されていいですが、単純であまり、変化がありません。そこで、どちらかの端に寄せてみるのです。



シンメトリー

左右あるいは上下に対称な構図。整然とした印象を作り出したり、奥行きを出して立体的に見せる効果があります。

水平線構図

水平線を印象的に見せることによって、安定感や左右への広がりを感じさせる効果が出せます。これが垂直線になると上下へ広がる構図「垂直線構図」になります。

三角形構図

静かで安定した画面を作るのがこの構図。この三角形を逆にすると「逆三角形構図」と呼ばれるものになります。

日の丸構図

もっともストレートな表現で安定した画面を作れます。中心点に主題を置く構図で、基本のスタイルともいえます。




この他にもたくさんの構図の取り方があります。構図の種類を知ることは大切ですが、それにとらわれすぎないことも大切です。自分の感覚が新しい表現のしかたを生みだすということも意識しておきたいところです。




ページトップへ戻る


Copyright(C) デジタル一眼レフ入門ガイド All Rights Reserved.
inserted by FC2 system